脳梗塞のピックアップ記事

①脳梗塞とは

脳梗塞は血液中にできた血栓が脳の血管に詰まる病気です。心臓で詰まれば心筋梗塞と言います。
脳出血やくも膜下出血とあわせて脳卒中に分類されています。
日本では脳卒中と診断された患者数は、100人に1人の割合と言われてます。
がんと心疾患に次いで脳卒中は死因の第3位、介護が必要になった要因も認知症についで多い第2位となっています。
その原因の特徴は、生活習慣病(高血圧・糖尿病・動脈硬化など)の患者数が増えたことや、高齢者の増加も影響していると言われています。
後遺症は多様なものがあり、代表的なものとして、運動麻痺や感覚障害、高次脳機能障害(失語性・性格の変化・反側空間無視 等)などがあります。

②脳梗塞の改善方法とは

脳梗塞(脳卒中)の治療方法は薬物療法や外科的手術、リハビリ等があります。
薬物療法・外科的手術はいずれも発症してすぐの急性期において、医師の診療のもと治療が行われます。
例えば、血栓を溶かすための薬剤の点滴や出血部の血腫を取り除く手術などが行われます。
リハビリについては、後遺症による様々な障害や身体機能の回復に対してだけでなく、精神面や生活・社会参加などその人が再びその人らしく生きることを目的とし、その方の症状に合わせたプランを作成しリハビリメニューを行うことが大切です。

③脳梗塞のリハビリとは

脳梗塞のリハビリは一般的に、急性期・回復期・維持期に分けられます。
それぞれの時期に、適切なリハビリが必要となります。

急性期
発症から数週間の間は脳神経外科のある急性期病院のリハビリテーション科に入院される方が多いです。
この時期は、様々な診療科、例えば内科、循環器、呼吸器などの専門医なども交えながら身体の調整をします。また、MRIやCTなどの画像診断、血液検査、生体検査などを考慮し、血圧などのリスク管理を行いながら体力低下や筋力低下の予防と脳の残存機能の回復のために早期からのリハビリが重要です。起き上がりや立ち上がり・歩行練習、動作練習などを中心に実施します。

回復期
身体の状態の安定とともに集中的にリハビリを行う時期です。
一般的には、回復期病棟に移ったり、リハビリ病院に転院をしたりします。毎日リハビリを実施し、自宅生活に戻るための能力や動作の獲得を目的としています。
リハビリ内容は後遺症や障害の程度、身体の状態によって異なりますが、起き上がり、立位、歩行など基本動作の練習やトイレ、料理、洗濯など日常生活練習、言葉の練習、飲み込み等の言語療法等が中心に実施されます。

維持期
自宅へ退院または、介護施設などへ入られてからのリハビリとなります。
多くの場合は取り戻した身体機能や動作能力を維持していく時期とされています。
また、この時期のリハビリ内容は社会的な自立を目指すという意味で、よりその人らしさに合ったリハビリが求められます。
しかし、医療・介護保険の制度上の問題から、必ずしも目標や希望に合ったリハビリのサービスが受けられるとは限りません。その要因として、1回あたりのリハビリ時間や1週間に受けられるリハビリの回数が制度上決められてしまい、リハビリの量と質が確保できない場合があるからです。
脳梗塞は頭痛を伴う事はほとんどありません。少しでも手足に痺れを感じた際や、動きにくさを感じた場合、めまいなどが生じた場合は、速やかに専門の医師等に受診して病巣がないか確認し、相談することをお勧めします。また、日頃より健康診断等で自分の体の状態を把握することも大切です。

④具体的に提供したリハビリ方法について

脳梗塞のリハビリとして、様々な手技はありますがよりよい良いコンセプトを取り入れながら、色々なニーズに応えします。例えば、促通、反復運動、筋再教育、日常生活活動訓練など、お一人様お一人様に合ったプログラムを立案します。最新かつ最良のエビデンスの一貫性を持ち、ご利用者様の意向も取り入れたアプローチをし、質の高いリハビリを提供しています。

⑤症例紹介

80代男性、10数年前に脳梗塞にて左片麻痺後遺症。

左手を少しでも動かしたい。もう少ししっかり歩けるようになりたい。との思いで様々な病院、診療所、クリニック、接骨院など様々な医療機関にて診察され治療を受けに行きましたが、改善が見られず落ち込んでおられました。

約1か月にて、左上肢の挙上が10㎝程度だったが、40㎝程度挙がるようになり、食事の際はテーブルにて食器を押さえることが可能になりました。また趣味である骨董の修復作業では、左手で骨董品を押さえて続けて作業できるようになりました。

治療内容
片麻痺上肢や手指に対して、セラピストが意図した運動(随意運動)を実現、反復することによって随意運動を実現するために必要な神経回路を再建・強化させる事を目的として、促通反復療法も行いました。
治療期間 約1ヶ月
治療費用 117000円

⑥理学療法士・作業療法士からのメッセージ

浅井整形外科リハビリセンターでは、幅広い年齢層の方々にご利用いただいております。経験が豊富な理学療法士がお一人様お一人様に合わせたプログラムを立案し、一緒に寄り添いながら前進していきたいとの思いでリハビリを提供しています。さらに、基本的にそのリハビリ中のご利用者様お一人のみしか受け入れず、完全マンツーマンでの万全の施術態勢でサポートしリハビリを行っております。

機能改善はもちろん、それぞれの利用者様のニーズに合わせて対応させていただいております。
歩けるようになった、痛みが減った、手が動くようになった、リハビリの効果を実感した、笑顔が増えた等、様々なご感想やお声をいただいております。

当施設は保険外リハビリの施設です。その為、医療保険を使用した医療機関のリハビリ、例えば退院後の外来のリハビリやデイサービス、訪問リハビリなどのリハビリとの併用が可能です。病院や訪問看護ステーションなどの地域医療とも連携しながら目標を目指し、リハビリを進めていただけます。

浅井整形外科リハビリセンターは、大阪府の豊中市にあり、阪急豊中駅が近く、駅から歩いて10分程のところにあります。豊中市だけでなく吹田市や箕面市、大阪の地域だけでなく他府県の関西エリアからもご利用になられています。
リハビリに関することでお困りの方、お悩みがある方、質問や疑問、体験リハビリをご希望の方、詳細をお知りになりたい方は是非お気軽にご連絡ください。
LINE、メール、お電話、直接来所でも可能です。当施設スタッフが対応させていただきます。体験リハビリは予約にて受け付けております。
当施設には駐車場も完備し来所しやすくなっております。どうぞご利用ください。

脳梗塞の関連記事一覧